大掃除しなくちゃ
知らなかったーついった休止なんだ春菜姫(;ω;)まだ休止中かな。 彼女は気が強そうだから大丈夫だろうけど。笑 思い出したときには応援してますよ、10年前から・・・。 Le mond est comme le poison, n'est pas? 。。。 で!ででで!関係ないけど ちょ、マジか!ドラえもん主題歌なのか! ピコピコ音は未来っぽいし似合いそうだ!...
View Articleアスベルすぺしゃる
いい双子の日(11月25日)用でしたが、 漫画にはラステルは1回しか出てこないので、「アスベルすぺしゃる」。 2本目はジブリ幼稚園。 それぞれクリックすると大きいの出ます↓ ↓ブログラムに参加してます。 応援クリックいただけると嬉しいですっ。 +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ >画像 アスベルとラステル(「風の谷のナウシカ」) イラスト、漫画ともに'12年11月。
View Article「ゲームの名は誘拐」
「ゲームの名は誘拐」2002年、東野圭吾 光文社文庫 『敏腕広告プランナー・佐久間は、クライアントの重役・葛城にプロジェク トを潰された。葛城邸に出向いた彼は、家出してきた葛城の娘と出会う。 "ゲームの達人"を自称する葛城に、二人はプライドをかけた勝負を挑む。 娘を人質にした狂言誘拐。携帯電話、インターネットを駆使し、身代金三...
View Article見つめられたらプレッシャー♪
AKBのじゃんけん大会で優勝したぱるるを最近推している弟。 私「ぱるるがセンターの曲買わないの?」 弟「買わないかなw でも結構可愛い曲なんだよね?」 私「わたしーに きーたーいーしーなーいでー♪」(っていう可愛い曲だよ、の意。) 弟「歌うんじゃねぇよ ぶっ殺すぞ」 私「(´・ω・`)」 ぱるるは私も可愛いと思う!! ↓ブログラムに参加してます。 応援クリックいただけると嬉しいですっ。...
View Article言いたくないけど
■追記 ・主題歌ネバーエンディングストry 関連性なぞすぎw そしてEガールズ。 ・なんかドラマ版だとヒロインに本の知識が無いって一部の記事で言ってるけど,それはさすがにデマだよね?物語始まらないじゃん。笑 もしほんとならいっそ称える。まーどーでもいーけど。もう開き直ってちょっと面白くなってきた。笑 言いたくないけどどうも叩かれたいらしいので・・・...
View Article「植物図鑑」
「植物図鑑」有川浩、2009年 角川書店 『27歳OL・彼氏なしのさやか。ある夜、酔って帰宅すると、人がマンショ ンの入り口で行き倒れていた。――あらやだ。けっこういい男。 自炊が苦手なさやかは、イツキと名乗るその男の手料理にすっかり胃袋を つかまれ、同居を自ら提案する。独り身の寂しさにふと灯った優しい光。 平日はイツキの作ってくれるお弁当を食べ、仕事から帰るとイツキが迎え...
View Articleパンドラの箱っておかしくない?
パンドラの箱。 「開けてはいけない箱」ですね。 ギリシャ神話です。 好き勝手する人間に怒った神様が、パンドラという美女に箱を持たせて下界へ送りました。 「開けてはならない」と言われていたその箱を、パンドラは好奇心に勝てず開けてしまい 中に入っていた病苦、悲哀、嫉妬、貪欲、猜疑、憎悪などが飛び出して世界に広がってしまいました。...
View Article悩んだ末に出た答えなら
できたよ、Youtube。( ・ω・)つ1月からの月9のCM 不覚にもAKIRAさんのアップで吹いた。 キャスティングの件はもうあれなんであれですが、ホームレスの志田さんが篠川家居候っていう設定が結構すごく嫌だな。うざそう。観ないけどね。観ないけどもさ。志田さんは河原に住んでこそだよ。住んだところで観ないけどもさ。 悩んだ末に出た答えなら15点だとしても正しい っていうのはミスチルの「CENTER...
View Article「斜陽・パンドラの匣」
はい,これでパンドラの矛盾を思い出したわけでした。 「斜陽・パンドラの匣」 太宰治映画化原作コレクション1、文春文庫 『かつての家を出て山荘でひっそりと暮らす、落ちゆく貴族の家庭を描いた 「斜陽」と、療養所で病と闘う青年からその親友へ充てた手紙の形式をと っている「パンドラの匣」を収録。 』 「斜陽」はとっても切ないです。...
View Article「陽だまりの彼女」
かっわいい。 やっぱり恋愛モノは男性作家ですね。 かっっわいい。 女性作家のはピュア系でもピュアじゃないイメージ。笑 「陽だまりの彼女」2008年、越谷オサム 新潮文庫 『幼馴染みと十年ぶりに再会した僕。かつて「学年有数のバカ」と呼ばれ冴 えないイジメられっ子だった彼女は、モテ系の出来る女へと驚異の大変身 を遂げていた。でも彼女、僕には計り知れない過去を抱えているようで・・・...
View Article今宵こそはと喜びました♪
「ビブリア古書堂の事件手帖」4巻は2月22日発売予定だそうですにゃんにゃんにゃん♪ 1人の作家について1冊で描くらしいけど、どんな風になるんだろう。 1月11日にはコクリコのテレビ放送があるんだよ!ってシュウさんが言ってた! 1月はコクリコ、2月はビブリア、3月はPerfume!!!な楽しみが目白押し!ふっふー! ↓こんな記事がありました。...
View Article「珈琲店タレーランの事件簿」
小栗旬と石原さとみの元月9のスペシャル版が春にあるらしい! 今度こそ見ようかな〜☆主題歌一緒かなぁ☆ビブリア(?)のキャストもこれでよかったのに… 月9のビブリア(?)では安田成美さんは栞子さんのお母さん役なんですね。もう安田さんが栞子さんやればいいんじゃ… 「珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を」 2012年、岡崎琢磨/宝島社文庫...
View Article今年もお世話になりました!
皆様、今年も大変お世話になりました!! 何事もなければ、次は1月1日に更新する予定です^^ 来年もよろしくお願いいたします 来年は、調子に乗りやすいこの性格をなんとか落ち着かせたいです。 絵をたくさん描きたいなーっていうのはいつもと同じく^^ 女子力上げたいなーっていうのは、いつも思うけどいつも努力しないので宣言しない。 紅白見る気なんて全然なかったけど、...
View Article☆明けましておめでとうございます☆
皆様、新年明けましておめでとうございます いつもありがとうございます。 年越はいかが過ごされたでしょうか。私はオーソドックスにCDTV観てました。 でもPfmまで頑張れなかった・・・。 さて おかげ様で、MON CAHIER CAPRICIEUXも2013年を迎えることができました。 特に進化する予定はありませんが、今年もまあまあこんな感じで更新していくつもりですので、...
View Articleビブリア漫画
pixivさんに12月にアップした「ビブリア古書堂の事件手帖」のファン漫画を載せます。 よろしければご覧になってください。キャラは崩していないはずです。 一緒に栞子さんを愛でましょう。 そういえば例の件について、妹が弟になることはあっそうと思っていたのですけど ある方が「姉が熱で倒れたら弟が着替えさせるわけですね」と突っ込んでて吹き出した。 *栞子さんは口笛が下手なの。...
View Article運命だって引き寄せて♪
「ロンドンのオフィスビル 三菱地所が取得」って見出し読んで、 ななみちゃんのCM思い出して笑えた。 さて!皆様、あさって21時はテレビの前に集合ですよ!!! 「コクリコ坂から」が金曜ロードショー初登場!! 私は友達の家で、チャンネル権握ってやって絶対に観ます。 コクリコを細かく描くか迷ったのですけど、すぐに潔く諦めました。 水沼殿の腕時計を右にしちゃった!たまには右につけるときもあるよねきっとね!...
View Articleあなたの影を踏んで歩いた♪
ただいま! 金曜日から友達の家に泊まっていて、今日帰ってきました! コクリコ面白かったですね〜゜*。(*´ω`)。*° 横浜いきてー!笑 pixivのブクマちょっと増えてるかな〜♪と期待はしたけど、 今までゼロだった100users入りが3つもあった全部コクリコ系でした!笑 う・れ・しーーーーー コクリコ好きでよかった! 私自体をブクマしてくれてる方もぐんと増えてた! わーっ...
View Article冷えた両手にホットココアを♪
大雪ですね! 小トトロ作ろうとしたけど、手が冷たくて中途半端にギブ。 皆様、足もとに気をつけてくださいねーb 私もだけど。 今期のドラマ、「最高の離婚」のエンディング?かな?の感じがすごい好きです! カッコイイ!桑田さんの歌っていうのも似合う!めざましテレビで見ただけだけどね! あと「八重の桜」の中吊り広告がすごい好きです!コピーまで可愛い!観てないけどね!...
View Articleロマンスの神様、この人でしょうか♪
1月14日アクセス数! えぇえ〜 290IPて!!! いつもの2倍かそれ以上ぐらいですよ!! コクリコ効果なのか、ビブリア効果なのか・・・はたまた偶然が重なったのか。。 のぞいてくださった方々には楽しんでいただけたかしら(*-ω-) ありがとうございました!お暇なときにはまた来てくださいね!笑 そいえば コクリコ一緒に観てた友達は、この間が初見。そこそこ気に入ってはくれたみたい。...
View Article「誰かが私にキスをした」
ブックオフ古書堂に行ったとき、題名見て 「もしかしてこれは前に映画やってたやつ?でも外国作家だから違うかなぁ」 と思いつつ手にとったら、がっつり表紙に日本人いてちょっと笑えたw 宣伝用のカバーのやつだったんですね。 まあ105円だし。冒頭文が面白かったので買ってみました。 堀北真希ちゃんとマツケンと手越くんと外人さんが映画やってました。 「誰かが私にキスをした」ガブリエル・ゼヴィン/集英社文庫...
View Article