Quantcast
Channel: MON CAHIER CAPRICIEUX
Viewing all 290 articles
Browse latest View live

少女漫画ばんざい

$
0
0
服欲しいなーブーツも欲しいなーバッグも欲しいなーとは思うのに、
本とかマンガとかCDとか、そんなのばっか、ぽこぽこ買ってしまうのです・・><
しかしそこは譲れないんだなあ〜www
「JPN」を予約しました。かしゆかの前髪がパッツンに戻ってる〜どっちも可愛いよ!


「360°マテリアル」という別マの漫画を買ってみちゃいました。かわいい!!!絵も丁寧で好きです!
無論「君に届け」もじわじわ集め中です・・(*´∀`*)
どっちも、メインキャラクターはもちろん大好きですが、敵役の人達もなんか好きで・・
出てきたときはムカつくんですが、後からすっごく可愛いんだものヾ(≧∇≦*)〃
やっぱり性善説・・?笑

椎名軽穂先生は「CRAZY FOR YOU」の表紙がとても綺麗だなーと思って試し読みをしたことがあります。
結局それは買っていないのですが、そしたら「君に届け」が発売されて、
表紙の絵の雰囲気の違いにびっくりしていたら、あれよあれよという間にヒットして。
最初からチェックしておけばよかった・・・!!

くるみちゃん可愛いわーっっヾ(*≧∇≦)〃
彼女には涙腺崩壊されっぱなしで・・
「・・・わたしに告白されて・・・ちょっとでもうれしい?」Σででっ 惚れた。笑
ていうか「君に届け」は今5巻まで持っていますが、全然泣かなかった巻がない。。笑
5冊で一生分キュンキュンしてると思います☆・*:.。.q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p.。.:*・☆
その点では、読むのに少し疲れるマンガですね・・。笑
旦那様がいらして30歳でこんな話を描けるなんて・・まったくもうもう!



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  くるみちゃん(「君に届け」)
     PSE。

見ながら描きましたb

きのうの愛 それは涙♪

$
0
0
「シトラス」っていう漫画、読んだ事ないし読むつもりもないけど、2巻の表紙の絵だけ欲しいです。笑
本屋さんで見つめてしまった。写メ撮りたかった・・。


金曜日、仕事の後に友達の家に泊まりに行きましたー。
中1からの友達です。ナチュラルに魔性な可愛い子なんだぜ。
一人暮らし始めたっていうんで。外でご飯食べてお酒とお菓子買ってー、
3時まで飲んで11時頃起きて、王様のブランチ終わるまでダラダラして外でお茶して解散。
幸せだなー
なんだこれは。理想のデートか。笑



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  海ちゃん 模写(「コクリコ坂から」)
     ’11年11月掲示板投稿作品。

最近海ちゃん描いてないんじゃないのぉちょっとぉー?
と昨日描きましたのですが、ハロウィンで描いたばっかりでした。
ジアートに載ってる映画のカットから模写です。
模写した絵は口角は上がっていませんが、確か「どうすればいいの・・?(苦笑)」辺りでこんな顔だった気がするので。
背景紫は失敗だったかなー。

抱きしめてミスター♪

$
0
0
今の職場には上司Aさん上司Bさんとバイトの私しかいません。
Aさんは、Bさんがいない&あんまり忙しくないときは「音楽かけていーよ」と言ってくれます。
そして、シュークリームとかちょっと豪華なおやつを時々買ってくれます。笑
昨日はKARA(←Aさんの趣味。)聞きながらモンブラン食べたよー
美味かった!(なんじゃそら。)


最近、異様に眠いです。
そういえば、前に勤めてたときも帰りはおかしいぐらい眠かったなー。
電車で立ってるときは手すりにすがりついて寝てますが、何かの拍子に離れて
転びそうになって慌ててまたしがみついてる人がいたら、それは私かもしれないし違うかもしれません。
なんでなんでしょうねー。睡眠時間は足りてるはずなんですが。
今は読んでる本がなかなかサクサク進まないっていうのもあるかも・・。。



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  ローデリヒ(オーストリア)さん(「ヘタリア」)
     gooツール。

ギルエリが好きだと言いました。ロデエリも好きです。はいエリザ姐さんが好きです。
たぶん男性キャラではロデさんが好きだと思うー。
未だに本家はほとんど見ていませんが・・。

☆1111☆

$
0
0
ポッキーの日・・の絵・・といったらラブラブポッキーしか思いつかないので
その前の段階にしてみました・・・・・・・・・

その他のお菓子は思いついたチョコレート菓子をぼこぼこ入れていきました。
パッケージ描くの、雑ではありますがちょっと楽しかったです。

ポッキー&プリッツの日おめでとう☆d(^皿^)b

サイト見て知ったけどメルティーキッスのCM、新垣さんだったんですね・・石原さんだとばかり・・



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像 11月10日
    PSE。

サンと花言葉

$
0
0

聞いて!聞いて!聞いてください!!!

つ い に

ユカコさんとお会いしちゃいましたぁーーーーー!!!
ぶわーーーーーーーーーーい!!!!! ←喜

オフレポっぽいもの書くつもりですが、もうちょっと待っててください!


今日のところは前に描いたアシサン漫画なんぞご覧いただいて*><*

「サンと花言葉」↓(トップ絵から続いてます。)


























↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  サンと花言葉
     しぃぺ。’11年9月pixiv投稿作品。

パロではないかもしれませんが、マンガということでパロカテゴリーに入れました。
栞を見て思いつきで描いたのですが、思いのほか好評でした^^
みんなサンが好きなんですねえ。笑

山田くーん

$
0
0
会社の人に木久蔵ラーメンを御馳走していただきました!
不味い不味いと言われているけれども、そこまで酷くはないんじゃないの?
確かに美味しくはないけれど・・。



私のは辛口とんこつ。


他の、実際食べた方はどう思っているのだろう・・
とネット見てみたところ、
こんなの見つけました。
勝手にリンクさせちゃってごめんなさい!

下〜の方に、「感想をドラゴンボールで例えると・・」っていうのがあるのですが、

食べた後の印象・・・木久蔵ラーメン≒ヤムチャ

で、ふいた。


というわけでDB記憶スケッチをやってみました。
ヤムチャは大変なことになりそうだったので、簡単そうな子たち・・。
正解はご自分で確かめてくださいね☆ (私も見てない。)



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

オフレポ#13

$
0
0
13日の日曜日に、ユカコさんと、念願の初対面を果たしました!!!
超ーー嬉しーーーーー!!!!!
可愛い可愛いと噂に聞いていたけど、ほんとに可愛いなあ(●´∀`)+゜*。゜
でもどちらかというと「美人」寄りな気がするな。
お土産ありがとうございました。美味しいです!!大事にいただいております☆

くまおり純さんというイラストレーターの個展が中野ブロードウェイでやってるということで、
中野駅で夕方に待ち合わせ、まずそこへ。
ユカコさんはこの日の夜に夜行バスで西へ帰られるということで、あの「ガラガラ」(キャリーケース)を持ってました!笑
「ほんとにガラガラ持ってる!」と思わず言ってしまった。
重いのにありがとう、お疲れ!

くまおり純さん、それまで私は知りませんでしたが、愛らしい絵でした。
個展を見た後はブロードウェイをちょこっとぶらぶら、異世界を垣間見た。

*ユカコさんの絵、髪型とか服とか違っていたらごめんなさい( ノω- )
 そしてまず絵が汚くてごめんなさい。



幸い、バスまでだいぶ時間があるということなので、夜ごはんに駅前の居酒屋へ向かいました。
その下の階のガストが「スーパー混んでる!」(byそこでエレベーター降りたお客さん)だそうなので心配でしたが
居酒屋さんは余裕で入れました。
ゆっくりできてよかったです!!ヽ( ´¬`)ノ♪♪
たくさんおしゃべりできたけれど、あっという間でしたっ!!!
ビールばっか飲んでてごめんなさい。



スケブ交換もできて感激です!!!
う〜ん 幸せだったぁ!!!心から楽しかったです



ユカコさんはとっても話しやすい方で、いい子だったー
もっともっと話していたかったです・゜・(/Д`)・゜・
ぜひに近いうちにまた遊んでください!!!ぜひにぜひに!!!
だってまだカラオケしてないんだよ!?
そして就活頑張ってね!!!面接が怖くなければ何も怖くないです!!!



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

「それから」

$
0
0
前を歩いていた女子達の会話
「最近さ、彼氏のこと、お父さんって呼んじゃいそうになんだよね!」

いや、やめたげて!!!



「それから」 夏目漱石
岩波文庫

『三年前、代助は友人の平岡のために三千代との仲介役となったが、夫婦と
 の再会で自らの三千代への愛が堅いことを自覚する。生活に苦労する三千
 代を労りながら、代助は三千代との愛に生きることを決意する。    』

【主要人物】
代助  主人公。いいとこの大学出で多趣味の高尚なニート。
    (確か)30歳。結婚しろと周囲から言われるが、その気はなく見合いも断り続けている。
三千代 ヒロイン。儚げな印象の慎ましい女性。
平岡  代助の親友で三千代の夫。仕事にガツガツしているが金遣いも荒い。

梅子  代助の兄嫁。色々と世話をやいてくれる。


友達の奥さんを盗っちゃう話です☆

「ビブリア古書堂」に出て来て読みたくなりました。
やっと読みました。。3週間ぐらいかかってしまったかな?
ちょっと文体が読みづらいんですよね・・

夏目漱石は1、2作品読んで難しかった印象があるな〜と思っていましたが、やっぱり読みにくかった。
「こころ」を中学ぐらいで読まされてグループ発表させられたんですけども、
1冊読み切ったかも怪しいや・・。え、いや今だから言うけどね。だってぜんぜん頭に入って来ないんだもの。
その頃は本自体あまり読まなかったしね。
先生が自殺することはかろうじて覚えていましたが、うぃきってみたら(笑)まー
妻を置いて、しかもそんな理由で自殺しちゃったの!ひどすぎる先生!あほ!


話がそれました。

「それから」は、前半は「あー読めないー眠いー」でしたが、
やっぱ中盤から,代助いいぞもっとやれ的な感じで面白くなってきました。
(←そういう読み方しかできない人。。)
って言っても、心でガツガツしてるだけで、特に行動を起こしたりってことはほとんど無いのですけれども。
読み終わった後は、「あー面白かったー」って感じでしたよb

一番最初に「おっ!面白くなりそう♪」と思ったのは、七章で兄嫁の梅子と話している場面。
代助が、三千代(というか平岡のですが)の借金を払ってやるためのお金を借りにきています。
でも梅子はダメだと言う。なんやかんやで、
「代助、友達のために借金なんてしてないで,奥さんをもらいなさいよ」
てな話に持っていかれます。
代助が不満そうな態度を見せると、梅子が代助に
「なんでそんなに嫌がるんですか、好きな人でもいるんですか、その方の名前をおっしゃい」と迫ると

『・・どういう訳か、不意に三千代という名が心に浮かんだ。つづいて、だから先刻いった金を貸してください、
 という文句が自から頭の中で出来上った。―けれども代助はただ苦笑して嫂の前に坐っていた。』

と。良いですねぇ。「だから先刻いった金を貸してください」て、しびれる!!!笑


代助さんはニートです。でも頭は良くて、書生なんか置いたりして。
坊ちゃまなのだと思うのですが、何分ニートなのでお金が有り余ってるっていうわけではないみたい。
生活ぶりには余裕があるのですが、時々お兄さん等に無心しているようです。
そんな風に代助は、ご飯食べて読書してと、のらりくらりと暮らしているのですが、
なんだかひょうひょうとしていてクールで、不思議と頼りがいがありそうな感じがします。

しかし平岡って奴は!
三千代との仲を知って、代助に
「君とは絶交だ。もう、うちに来るのはやめてくれ。絶交して、僕と君とは何にも関係ないのだから。」
とか言っておきながら代助の父にこそこそと!!
関係ないんじゃなかったのか!それでも男か!腹がたつのは分かるけどね!分かるよ!とても!


「三四郎」「それから」「門」と三部作だと言われているそうです。
「三四郎」は、女が三四郎ではなく違う男のとこに行ってしまう話
「それから」は上記の通り,男が友人の奥さんを奪ってしまうという不義をはたらく話
「門」は、不義の夫婦がひっそりと暮らす話
ですです。
形とかではなく自然と発生する愛を、この三部作で漱石は語ったのではとされているそうです。

漱石はロマンチストっぽいですね。
イギリス留学もしてるし、ハイカラさんなんでせうね。


もっとたくさん面白かったポイントをドッグイヤーしてあるのですけど、今まとめられないので^^;
知らないうちにこの記事に書き足されているかも。よ。笑
訳注とかも、「へぇ〜」なことが書いてありました☆

こちらのサイトさんに「それから」映画レビューがあります。
主役は松田優作。私は観ていませんが、他のレビューを見ても評判はよく、特に三千代役の藤谷美和子が絶賛されています。
観たような気になれるレビューですので、ネタバレどんと来いな方は読んでみてくださいw
レビューの最後の方には劇中カットも載っています。三千代かわいいよ。

最近のお気に入りのサイトさんなんです。「それから」でネット彷徨ってて見つけたのですが。
勝手にリンクすみません><
全く知らない映画のレビューもついつい読んでしまう☆古い映画が多いですが、中には新しい映画もあります。
「だれか止めなかったんでしょうか」特集がとても笑えます!!
「漂流教室」のとか・・ オススメです。笑
笑ってしまうと恥ずかしいので、読む環境に注意です!
会社で読んでて笑いをこらえるのが大変だった私からの忠告です!



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  「それから」イメージ
     しぃぺ。

「阪急電車」

$
0
0
電車で近くに立っていた女性2人の会話。

A「"ラテ"って可愛くない?"ラテ"がつけば何でも可愛いんだよ。ひじきラテとかでも可愛くない?」
B「あー・・"ラテ"が可愛いんだねー・・」
A「あとなんだろ・・たまごラテとか」
B「あー・・甘そう」

「甘そう」というクールな反応にツボった。笑


「阪急電車」有川浩
幻冬社文庫

『片道15分の阪急今津線で恋を見つけた2組のカップル、自分を捨てた元婚
 約者の結婚式に討ち入りしてきたキャリアウーマン、彼氏のDVに悩む女子
 大生、旦那を亡くした犬好きの老婦人・・・ローカル線で繰り広げられる
 ちょっとした、けれど特別な物語。                 』


「それから」と打って変わってポンポン読めました♪
面白かったです^^☆
目次がカワイイです☆
幸せいっぱい。とりあえず、読んでみてください!
でも、圭一とゴンちゃんのカップルの糖度が高すぎるwww
「阪急電車」でこれじゃ、甘い甘いと言われている「図書館戦争」では胸焼けするかもしれませんね・・。笑
でもストーリーも書き方も好感が持てたので、他の作品も読んでみたいと思いました。
有川先生の作品は初めて読みました。
実は友人Eちゃんがオススメしてくれた「植物図鑑」がずっと読みたいと思っているのですが。
でもまだ文庫化されていないんですよね。そろそろされるのでは、と楽しみに待っています^^

「阪急電車」は中谷美紀さん等で映画化されていますね。
"ここは○○駅だ"という描写がどうなっているのか、というのが気になります。


この本の登場人物たちは、ちょっとしたきっかけで知らない人に声をかけることができてて羨ましいな^^
・・といっても、関東人としては「ほら、関西人は東京モンと違うて温かいんやで!」とは言いたくない。笑
東京人は冷たくないんだ!シャイなんだ!地方の方がより人なつこいだけなんだ!

在仏中に、留学仲間の東京・大阪・愛知出身でこんなことをしゃべった記憶が蘇りました・・
パリの人は本当に地方の人より冷たいかとかいう話から。
「人それぞれでしょー。パリにも優しい人いっぱいいるじゃん。南仏にだって冷たい人いるよ。」
 東京人が冷たいって言われてるのと一緒だよ。」
「でも前にテレビで、青森と東京でおばあちゃんがリンゴをぶちまけてしまったときの周りの反応をやってて、青森がダントツ拾ってあげてたよ」
「そりゃそーでしょーよ、リンゴは青森県民の命だもん!オレンジとかだったらそんなに必死に拾わないかもよw」
「東京だとみんな早足だから、「あら大変!」と思ったときには自分はすでに数メートル先にいちゃうんだよ!」
東京人が多めだった時の、こんな会話。笑



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  京王電車! 模写ラフ(「耳をすませば」)
     しぃぺ。

メリークリスマSuica

$
0
0
JR東日本本社前のSuicaペンギンがこんなことになっています。
冬の七夕イルミネーションだそうです。



これはカワイイ・・のか?


そのままクルッと振り返ると、こんな感じです↓



新宿高島屋さんがライトでツリーの形を作っているみたいです☆


ちなみに私はPASMO派です☆



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

冬コミ告知!

$
0
0





胃は欲しがっていないのに手が寒いというだけで温かい飲み物をやたら飲んでて
温かい飲み物というと大概コーヒーかココアかカフェオレなんですけども
ブラックコーヒーは無糖派なんですがミルクが入ると甘いのが好きなもんで
カフェオレにするときはドバッとお砂糖を入れてしまうのですが(ココアは元々甘いですし)
そういうわけで最近の糖分摂取量がヤバイのではないかなと少しだけ心配なminacoですが


ついに同人誌デビューです!!!


同人誌界ではベテランのろりしnさんという方にご一緒させていただくカタチで、
Vocaloidフルカラーイラスト合同本に参加です!!
ありがとうございます!!!!!

minacoは2枚描きました。
ろりしnさんとかtareさんとか、他にも素敵絵師様がたくさん参加されます!!!

C81@12/31 西館さ09b

Pixivとか見てるとほんと、わぁっ これ、全部自分で描いたの!?手で!?と言ってしまう凄い作品ばかりで、
私なんかの絵でお金とっていいのかっていう(p>□<(ドキドキ
描いてみてわかったんです。描きたいだけじゃダメなんだって。ちゃんと勉強しなきゃって!
ど緊張でどパニックですでも楽しいですうぅうわあぁぁぁぁああ!!!!!←パニック

しかも「告知とかしちゃおっかな!」と浮かれたものの、画像編集の仕方がわからね(´A`。)
2つ合わせて1枚の告知画にしたかったんだよぉーっ!恥ずかしいけどとりあえずコレで・・。


とにかくとにかく、心を込めて描きました。
それに他にもたくさんの豪華な絵師様方のイラストが載っていますので、
会場にいらっしゃる方はぜひお手にとってみていただければと思います!!!
私は当日どうするのか全然まだ分かりません!
多分ほとんどの参加メンバーが男性だと思うので、女性が売り子してたらそれは私かもしれません。笑


何卒よろしくお願いいたします!!!(m。_。)m



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

ドキドキドキが止まらないの♪

$
0
0












火曜日に、会社の人にアンナミラーズに連れて行っていただきました!制服がアレで有名なb
上司の行きつけだよ。笑
私は初めて〜☆
お姉さんの短いスカートもちゃんと見ましたが、それより筋金入りのアンミラ・ヲタクらしき方が挙動不審すぎて面白かったです。見すぎですよ,おじさん。
お店自体は意外と落ち着いていました。普通に女の子同士でお茶にも使える感じなんですねー。

帰ったら『JPN』届いてた☆
DVD付きの初回限定版☆
「FAKE IT」はアルバムに入らなそうな曲だな〜と感じていましたが、やっぱり入ってなかったですね。
「575」より全然好きなんだけどな〜。

なんか、春っぽい曲が多いアルバムです♪ラブリー全開☆
生声っぽい歌もありますv(@v@)v


しかし驚いた

「レーザービーム」のPVぃぃいっ!!!笑


youtubeの公式PVはこの曲は前半しかアップされていません。
「レーザービーム」はなんかちょっとストーリーありそうだったのでフル見たいな〜と思っていたのですよ・・。

ストーリーあった  w

あった けど w w

なんだこのゆるさv(@∀@)v
カッコイイ前半と全く違うww 思う存分ふざけてますww
これはもったいぶりたい徳間ジャパンさんの気持ちも分かるかも・・ww
とりあえず適当に戦ってます。ちっさいかしゆか出てくるヨ(笑死
カッコイイPerfumeもゆるいPerfumeも見れて、お得なPVダネ!笑

「ねぇ」と「GLITTER」のPVも欲しかったなー。シングルにしか付いていないのか・・。
GLITTERの振付すきすき♪



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  「FAKE IT」イメージ
     PSE。

やっぱりあ〜ちゃんは描きやすいなぁ。髪型のおかげでしょうけど!(特に前髪w)

タイトルにしたのはアルバム曲「心のスポーツ」です。
このタイトル見たときは「『心のスポーツ』て!!!」と、
ジャ○ーズアイドルグループ名を聞いたときと似たような衝撃を受けましたが,そのうち慣れてくるでしょっ!
恋は心のスポーツだと,歌われていますよ,ええ。
歌はまさにとってもポップでキュートです!ちょっとaikoっぽい気がする。
あなたのハート射止めたいの♪

Lovers On Poppy Hill 1

$
0
0





金曜ロードショー、今週はラピュタで来週はアリエッティですね!

というわけで、
おいおい一体コクリコのDVD発売はいつなんだょとサーチしてみたら、同じ質問をヤホー知恵袋でしてる方がいて、
それに「アリエッティと同じで1年後くらいじゃないですかね〜」と回答している方がいたのですが、
その回答している方が

「ジブリ作品が全般的に好きな私の中で不動の1位だった紅の豚がコクリコの登場で首位陥落の危機を迎えています。」

とおっしゃっていましたなにこれ超同士!!!笑 握手!!!

まぁ豚さんとコクリコは幸い全く違うタイプの映画なので、
私の中で首位陥落ということはないでしょうけど^^
あのアドリア海の鮮やかさ・爽やかさ・カッコよさは、強いですよねー(●´∀`)ノ
ポルコはダンディーだしさ!あとフィオと!フェラーリンと!ジーナさんも!うん、やっぱり強い!!


その方はこうもおっしゃっています。(勝手にすみません。。ww)

「・・・ですが、映画館ですと上映終了後に「最近のジブリはどうたらこうたら…」とか「意味が分からない、やっぱり息子はダメだ」とか、批判めいた発言が聞こえてくるのが残念でなりません。・・・」

そうですかねー。この方も2回以上鑑賞なさったようなのですが、
6回観た私には「面白かったね!」しか聞こえませんでしたよ〜。
もしかしたら嫌な会話は気付かない内にノイズ消去していたのかもしれませんけど。笑

最初コクリコ観たときに
「アリエッティ観てないんだよねーどうだった?」と一緒にいた友達に聞かれて、
「ポニョよりよかったけど、コクリコの方が全然いい!!」
と答えた私の発言で傷ついた方がいらっしゃったら、この場を借りてごめんなさい(。・人・`。))


んで、DVD発売はいつですか!!!

大体DVDって公開の半年後ぐらいに出るもんなんじゃないんですか!もぉぉぉ〜っ!!o(*>д

航海は順調ですよ(・∀・)

$
0
0
昨日掲示板で描いていたのですが、飽きちゃったので適当に終わらせてスクショ撮りました。
シータはまぁまぁ気に入っているのですが。水彩で描けばよかったな。

「シータァァァァァ」
「パズゥゥゥゥゥー」
て、「目がぁぁぁぁぁ」の次ぐらいに真似されるセリフだと思いますね。笑



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像 シータとパズー 模写(「天空の城ラピュタ」)
    しぃぺ。

Make my wish come true!

$
0
0

このPVかわいいですよね♪(特にジャスティンが。)→Youtube
デパートってイイなぁ。盲点!
描きたくなっちゃうなぁ。うずうず。24日までに描けるかな・・・。。

ジャスティン・ビーバーとマライア・キャリーの「All I Want For Christmas Is You」デュエット
なんですが、かわいいなぁ(特にジャスティンが)。
どうして外人男性って、指さすポーズとかいちいちキマってるんでしょ。笑 びしっ!とね。
あと関係ないけど、ジャスティンくんの違う曲のPV見て思ったのですが、
外人男性って、女性に近づくときに下から上に目線移す気がする。笑

クリスマスといったらやっぱりこの曲かなー☆
誰が歌ってもカワイイね!マライアもビーバーも、映画『love actually』の女の子も!


ジャスティンくんは『Under The Mistletoe』という、
クリスマスソングばかりのアルバムを出しました(「All I Want〜」もこれに入ってます。)が、
”mistletoe”というのはヤドリギという意味なんですね。
聞いたことはあるけど、私はいまいちどんな植物か思い出せないのですが、皆さんどうですかね?
知らない方は調べてみると色々出てくるので見てみてください!←
ヤドリギって、寄生するやつなんだ・・

って、まあそれは良くて、
”男性はクリスマスの飾りのヤドリギの下にいる女性にはキスをしてもよいということになっている”
って英和辞典に書いてありますよ〜☆
洋楽のクリスマスソングで”under the mistletoe”ってよく聞く気がするけど、
そういうことだったのですね〜☆



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  サンタの宅急便♪(「魔女の宅急便」)
     ’11年12月 掲示板投稿作品。

\上から♪/

$
0
0
くしゃみしたら、すれ違い様に「はくしゅん」と小声で真似された(んだと思う)。
馬鹿にされた感じはなかったのでいいんですけど、なんか恥ずかしいです。笑

出かけたお土産に弟にぷっちょを買ってあげたら、オマケのミニ写真集がまゆゆだったって喜んでくれたよ。
ボケちゃったけど、こんなのです↓



全部で12種類、誰が出るかはお楽しみ☆
結構ページ数ありまゆゆ!
ちっっさいけどね!



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  海ちゃん(「コクリコ坂から」)
     ’11年9月掲示板投稿作品。

花粉症がひどくて描いた絵w

「女子大生会計士の事件簿 DX.1〜3」

$
0
0
「女子大生会計士の事件簿 DX.1ベンチャーの王子様」
「女子大生会計士の事件簿 DX.2騒がしい探偵や怪盗たち」
「女子大生会計士の事件簿 DX.3神様のゲームセンター」
山田真哉(角川文庫)

『現役女子大生の敏腕会計士・藤原萌美と新米会計士・カッキーこと柿本一
 麻のコンビが、監査を通してあらゆる企業の不正を暴いていく。    』


ずーっと前から気になっていたんですよ。
表紙のイラストがなかなか可愛いなーと思って。(イラスト:久織ちまきさん)
英知出版からは、萌さんのイラストがないシンプルな単行本が出ています☆
久しぶりに英文学を読もうと買ったのですが例によって進まず(ほんとに好きなのか?笑)、
代わりに読んだのがこのシリーズ。
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の著者ですね。


会社で,ある時期に「監査があるから、書類を,書類を〜〜!!!」と,
書類を完璧に準備するために皆さんがわたわたしていた理由がわかりました。笑
請求書とか売上報告とかの金額がバッチリあっていないと大変なんですってね〜☆
そういう書類を紛失していたりしたら面倒なことになるそうです。

ドラマがあったら見そうだなー。本と同じぐらいにテンポよく仕上がれば面白そう。
でも本の方は一つの話がとても短いので,1時間枠で作ってくれればちょうどいいぐらいに延ばされそう。
可愛らしい系の顔だそうなので、綾瀬はるかちゃんあたりかな・・。あの子はなんでもできそうですからね。
と思ってたら,なんと映画「ひみつのアッコちゃん」(来年秋公開)でアッコちゃんやるらしいじゃないですかっ!笑
なんでもできるなぁ。笑 うん,大丈夫そうですもの。笑
"22歳に変身したアッコちゃんが色々やらかす"っていうストーリーらしいですけどね^^
堀北ちゃんでもいいかな,行政書士かなんかやってましたよね。

と勝手にしゃべりましたが,調べたら前にBS-iで会計士ドラマやってたみたいです。
萌美さん役は小出早織ちゃん。


あとがきに書いてありましたが,著者はこれはビジネス書のつもりで出したらしいです。
ところが文芸書で出そうと言われ,「いやいやいやいや,それじゃ売れないでしょ」と戸惑ったらしいです。
文芸書としての出だしはイマイチだったそうですが,今となっては大人気ですね!
物語としては大分あっさりしてるのはそういうことか,と納得。
ビジネス書のつもりだから,勉強の役にたてば・・ということで,メインは解説なんですね。
会計士さんが楽しく(かどうかは知りませんがw)書いているのが伝わります^^
専門用語はどんどん出てくるし,新人カッキーに萌美さんがそれを説明してくれるので読者にもわかります。
が,会計士になる予定のない私はところどころすっ飛ばしたよw
まあ,テンポとノリはよいので、お菓子食べながらTVみたいな感覚で。
監査の仕事内容を覗けるのはとても面白いです。
会計士になりたい・なりたてな方には、勉強になると思います!

それまでにも面白い話はあったのですが、DX.3の最終章になっている「神様のゲームセンター」が、
とても読みやすくてオススメです。
わかりやすくて、なんか全てに納得がいく感じ。
会計トリックだけでなく物語が他のよりしっかりしていたかな。

そしたらなんと。
このシリーズには最後に萌さんとカッキーが事件を振り返るカタチの
「女子大生会計士の事件後」というのが入っているのですが、そこで
「萌さん、なぜかこの話は他とあ雰囲気が違いますよね。文学的っていうか、叙情的っていうか」
「それもそのはずよ。普段、私たちの話は専門学校の機関誌での連載だけど、この事件だけは文芸誌掲載だったからね」
と言っているではありませんか。
私の感じ方は間違ってはいなかったのですね〜
そういえば、難しい図解もなかったな。笑


それにしてもカッキーの駄目っぷりはちょっとやりすぎだろ!ってぐらいw
こんな30歳の男の人は嫌だなぁって思っちゃったw

DX.1〜3での私のオススメは「騒がしい探偵や怪盗たち」「神様のゲームセンター」。

6だか7だかまで出てると思うので、そのうち読んでみたいです^^



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

「夜明けの街で」

$
0
0
「夜明けの街で」 東野圭吾
角川文庫

『不倫する奴なんて馬鹿だと思っていた。ところが僕はその台詞を自分に対
 して発しなければならなくなる―。建設会社に勤める渡部は、派遣社員の
 仲西秋葉と不倫の恋に墜ちた。2人の仲は急速に深まり、渡部は彼女が抱
 える複雑な事情を知ることになる。15年前、父親の愛人が殺される事件が
 起こり、秋葉はその容疑者とされているのだ。彼女は真犯人なのか?渡部
 の心は揺れ動く。まもなく事件は時効を迎えようとしていた・・・。
                        (文庫裏表紙より。)』


うーーん
面白かったような、そうでもないような・・

とにかく、一番感じたことは、「馬鹿な男だなぁ」ということです。笑

不倫する奴なんて馬鹿だと思っていた。
―でも,どうしようもないときもある。

・・・って,結局ほかのオヤジと一緒じゃんか!!!笑
と,冒頭から突っ込んでしまいます。


結末はさすがに、ちょっとひねってあるな、と思えました。
アリバイとして「クラリネットを吹いていた」という秋葉の証言を確認したという描写が出て来なかったと思うので、それは引っかかりましたが。
でもまぁ謎解きは良しとして、その後の物語の終わり方が微妙。
なんかなあ。
「少し怖い話にしたかった」「これを読んでも不倫をする人は止めません」とかいう宣伝文句があったけど、
全然怖くなかったです。もっとぞっとするかと思ってた。
私は男じゃないからかな?
あと、なんか”事件”と”不倫”が、関係あるんですけど無いように思えてしまって、内容が薄く感じました。


映画の宣伝を凄くよく見かけましたね。
キャストは、渡部:岸谷五朗 秋葉:深田恭子 渡部の妻:木村多江。
毎日前を通る本屋さんにも広告があるので毎日見るんですよ毎日。
あれだけ宣伝されると、真相が気になるじゃないですか。笑
ただ、映画は、「岸谷五朗じゃリアルすぎて、きもちわるい」という理由で見たいと思いませんでした。
「岸谷さんがセクシーで良かった」って映画レビューで言ってる方もいるので、
もちろん演技は良いのでしょうし、観れば魅力的に映るのかもしれませんけど・・。

わかります?
不倫モノなんて、現実味が無いぐらいカッコイイ人じゃないと、気持ち悪いんですよっ!笑
岸谷さんじゃ、実際に会社員にいそうで、気持ち悪い。笑
友達にその話したら「私の友達も言ってたー。中村トオルとか佐藤浩市とかならいいのにって言ってたら、読んだ子が「それじゃくたびれたサラリーマン感が出ないんだよ!」って力説してたー。」って。
くたびれたサラリーマン感はともかく、その二人だとどうしようもなく情けない男感が難しいかもしれませんね・・。

宣伝効果アリすぎで,なかなか脳内で中村トオルにできませんで苦労しました。笑
大分足掻いたのですが、結局岸谷さんと深キョンになりました。


深キョンつながりで、
「私はシャドウ」最終回見ましたよb 粋な終わり方だったんじゃない^^
あれも、後半はそうでもないですが不倫(浮気)でしたね。
藤木直人なら見れます。笑 相手は若い子じゃなくて上司だったけどね。
上司が石田ゆり子ならしょうがないよなー。笑



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  聖司くん 模写(「耳をすませば」)
     ’11年11月掲示板投稿作品。

夜明けの街でですよw 「奇跡だ!本当に会えた!」

「・・・見てもいい?」

$
0
0
金ローのアリエッティ、録画したの昨日観ましたが、
やっぱちょっとほろっと来ますね。
翔くんが落ち着いたキャラなのがバランスいいよね。


次のロードショーは菜々子さんの「ゴースト」だそうで、その宣伝コメントで菜々子さんが出て来たのですけど
「「借り暮らしのアリエッティ」をご覧の皆さん・・」って言ってたことに興奮した!笑
「菜々子さんが”アリエッティ”って言った!」てww
でもあのゴーストは駄作のニオイがぷんぷんするのですけど・・どうなんでしょ・・
どうして菜々子さん受けたのかなーっ><;

今度の月9ではキャリアウーマン風な役だそうで楽しみです菜々子さん。
でも主役じゃないってのが残念だな菜々子さん。

今の月9、意外と面白かったな。結構見た!
大島優子ちゃんの相手のシェフかわいすぎwww
でも香里奈ひどいwww(´ω`。)あれは凹むでしょう男の子。。



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  翔くん ラフ模写(「借り暮らしのアリエッティ」)
     しぃぺ。

フォアグラソテーデビュー*^^*

$
0
0
一昨日22日は、24日が母親の誕生日ってことでレストランディナーをプレゼントしました。
恵比寿にある、BISTRO Le Puits d'orさん。

どこのお店にしようかな〜って選んでるときに、人のブログで”料理も雰囲気もすごくいいけど、
予約したときに電話に出たシェフらしき人が無愛想だった”というものを読みました。
電話かけるときにはそんな記事のことすら忘れていたけど、ル・プュイドールさんに電話して、

あ、ここだ 笑

電話に出るときに「はい」しか言われなくて、「え・・えと・・」ってなってたら、
「あっ ル・プュイドールですっ」って。笑
きっとそういう応対に慣れていないのでしょうね。もう、むしろ微笑ましい。笑
当然ですが対応はきちんとしてくれますので、そこでくじけないで頑張って予約してください!!
とってもいいお店でした!
料理はすごく美味しくて、(きまぐれコースにしました。フォアグラソテー初めて食べた!美味しかった!!!)
ウェイターさんはとっても感じがよいです☆☆☆
母親の誕生日ということで、お店から小さなブーケを最後にシェフと思しき方が渡してくださいましたが、
芸術家っぽい優しそうな方でした^^
キャンドルがテーブルに置いてあって、雰囲気も可愛らしかったです。
オススメのお店です!お店はちょっと狭いので予約は必須かなー。


ご飯の後は恵比寿と六本木にイルミネーションを見に行きました。

恵比寿ガーデンプレイス


六本木ヒルズ






↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




>画像  セルムくん (「風の谷のナウシカ」)
     ’11年12月@ちょげさんち

幼稚園児セルム^^
Viewing all 290 articles
Browse latest View live