Quantcast
Channel: MON CAHIER CAPRICIEUX
Viewing all articles
Browse latest Browse all 290

「夢」

$
0
0
文学日和ときめけ 「夢」
夏目漱石、芥川龍之介他/SDP Bunko

―収録作品ー
夏目漱石「夢十夜」、有島武郎「真夏の夢」、芥川龍之介「夢」
岡本かの子「夏の夜の夢」、森鴎外「夢」、与謝野晶子「夢の影響」
萩原朔太郎「夢」、横光利一「夢もろもろ」


「夢」というからには,寝る前に読みましょうか。
ということで,移動中に読むものと同時進行で,こちらは家で読んでいました。
安吾と中村さんと辻先生のと被ってましたb

やっぱり漱石は凄いなぁ。(でも坊ちゃんとか猫とかあまり読もうと思わない・・。)
夏目漱石の「夢十夜」,途中急に「こんな夢を見た」と出てこないのはなぜ!?
面白いこと書いてないかな〜と調べてみたところ,
このフレーズが全部に出てこない事実に触れているものは多いのですが,なぜかまでは語られておらず。。
意外と,あまり意味のないものなのか?笑
冒頭が「こんな夢を見た」の作品は"自分"が見た夢(あるいは,という設定)で
そうでないものは人づてに聞いた(あるいは,という設定)なのでしょうかね・・・。
・・・えーっ うっそだあ。そんなばかな。笑

そことは別に,この作品についての解釈はたっっくさんあります。
フロイトの理論と合わせたもの(これは,夢十夜は漱石が見た夢だとしての解釈)とか,
性の観点からの解釈とかもあるみたいですね。
私は「夢十夜」は漱石が見たものではなく,創り出された"小説"として読んでいました。
本当に見た夢,だなんて単純すぎません?漱石ですよ?
第一夜なんかは,ロマンチックな彼なら見ていそうな気もしますが^^
漱石が見た夢をつづり,小説として成り立たせるために(本来,夢というのは辻褄が合わないものなので。)
少し引き延ばしてつけたしを行ったのでは,という解釈もありました。それはちょっとありそうです。
最初に見つけたサイトは,第三夜についての解釈を述べている方のサイト。怖いっておっしゃってます。確かに第三夜は怖いです。

芥川はさすが、不気味さが少しありますね。
岡本かの子の「夏の夜の夢」というのもなかなか好きだったのですが、最後が意味不明すぎて・・・。不可解とかじゃなくて、「え?w」って感じ。
作者の横光利一って知りませんでしたが、「夢もろもろ」というのも面白かったです。
こちらは、ばつん!ばつん!と、全て数行(中には1行のものも。)の短編?章?で構成されています。
夢の内容もあるし、思ったこともあるのですが、全て思いついたこと書いたよって感じの脈絡の無さが、”夢”らしくて良いですね。
なんか、「あ〜そうかもね〜」と思えるものばかりです。
その中の一章(全文)↓
「面白くない夢」 金を拾った夢。


さてさて
この「夢」ですがね,

これですよ→Amazon

わぁい

かなこぉ↑↑ www
pixivって,作品の下に関連商品出るのいつからなんでしょうかね!?
ちょっと前になりますけど,自分の作品のとこ行ったら,下の方に関連商品が並んでいて
びっくりしました。
そのとき出ていたのは,あかりんの「蜘蛛の糸」だったのですが,
「へぇ〜こんな機能&本あるんだー」とポチっと押してみたら百田バージョンがあったので
そのとき在庫9とか書いてあったので 収録作品どれも知らなかったので
買ってしまいましt
3年前?幼い^^ そしてちゃんと文学っぽく,おとなしいですwえくぼ封印。
そんなきっかけですが漱石の「夢十夜」に出会えて良かったです。

今だと岡田将生くんが表紙なのかな?美しいですヨ。
SDP文庫といって,スターダスト所属の有名人さんシリーズのようです。
サイトで過去のを見ると,色々な女優さんや男優さんバージョンがありますよ。
夏帆ちゃんとか,林遣都くんとか。
ももクロ系はあかりんとかなこだけみたい。
グラビアが数ページのフルカラーでありますし,普通にカッコイイ感じなので
気になるSD有名人さんがいたらチェックしてみては☆



↓ブログラムに参加してます。
 応援クリックいただけると嬉しいですっ。
 blogram投票ボタン+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


*恐れ入りますが,コメントいただける際には,
">"と"<"の半角は使われないようお願いいたします。
(途中で切れてしまいます!全角なら大丈夫です。)




>画像  夕子(「耳をすませば」)
     '11年7月掲示板投稿作品

「赤い糸祭り」参加したときのです^^

Viewing all articles
Browse latest Browse all 290

Latest Images

Trending Articles